http://www.jimpei.net/entry/camper
最近八木くんがキャンピングカー生活をはじめたらしい。
普段の行いが煽り。生き方が煽り。という事で因果応報と言えば因果応報で相当ネットレイプを食らっている模様。
http://browncapuchin.hatenablog.com/entry/camper-freeride-20160603
ただ、なんか個人的には見当違いの批判もあるし、実際乗ってる人じゃないと解らない部分もあると思うのでお節介ながら、批判に対しての見解を記事にしてみました。
まずゴミ問題。
多分これは意外に出ないと思う。あの車じゃ料理出来ないし、ご飯は全部外食だろうから。思ったほどゴミには悩まないっぽい。
しかも家泊めてくれる人がいるくらいだから1ツイートでゴミ貰ってくれる人くらい余裕かと。
このあたりブロガーさんって本当にすごいなぁーと思う。
トイレ問題
実は僕も旅行中はずっと公衆便所。
さすがにこれは許してほしい。個人的な感覚では、税金がどうのとかいうのは一般感覚から言ってもズレがあるのかな?と思う。あくまでも個人的な意見だけど。普通に納税してたら公衆便所を使うくらいの権利はあるんじゃないかな?
専門家じゃないから解らないけど。
ただ、カセットトイレで貯めた汚物をトイレに流すのマナー違反な気がする。でも八木君の車はトイレ付いてないし、僕のも付いてないし、意外に付けてない人多い。
電気盗む問題。
パソコンくらいなら走行充電でいけるかな?あとは車内はLEDだと思うから意外に電気は大丈夫そう。
にしても盗電するなという意見はあまりもひどいかと(笑)さすがにその指摘は人間性を疑います。
まあ人間性で言えば僕も人のこと言えないんですが。。。
個人的な感覚としては、根性が腐った人間性のねじれって感じ。
総括
まあ確かに多分キャンピングカー生活って事で公衆トイレを使う回数が多くなるとか、駐車時間が長くなるとか、そういう迷惑はかけると思う。
でも生きてるだけで、口がくさい。見た目がキモイ。話し方が変。なんか不快(今まで僕が指摘された他人への迷惑行為)
こんな感じで多少の迷惑はかけながら人って生きていると思うし、この程度の迷惑も許されないような空気ってどなんだろ?って感じはします。
というかネットの空気かな?実際おまえ公衆便所使いすぎ!!!とか言われたことないし・・おまえ電気困ってそうだから盗電するなよ?とか言わないでしょ・・。
まあ全ては八木くんのブログがこういう人の嫌な部分を引き出してしまっていると言えばそれまでで、その事によるメリットとかもやっぱりあるから、その辺は割り切ってビジネスに徹してる感じもするけど・・・
で。話が脱線したけど、ここから実際キャンピングカーで生活してみての話。といっても僕は最長3週間くらいだけど。
実際キャンピングカー生活ってどうなのか
まずはお金の話。
これは間違いなくコスパ悪い。1人だと全然お得じゃない。
だって今時ゲストハウスなら3000円くらいで泊まれますよ。
キャンピングカーだとお風呂だけで1回1000円。田舎だとホテルとかのお風呂いかなきゃだし。しかも田舎ってどこもホテルの日帰り温泉とかしかないから6時にしまったりとか。
ホテルに1人で日帰り温泉おなしゃーす!みたいなの恥ずかしいし。
あと、ご飯も最低三食で3000円くらいかな?水も買わなきゃだし、トイレもコンビニいく場合はなんか買わないとだし、ガソリン代もかかる。
しかも大体車代金が数百万。コスパとかは正直めちゃくちゃ悪い。
だからコスパがいい!とか家賃生活がどうのみたいなのは違うかな。
あくまでも道楽。コスパ無視の乗り物(ファミリーとかの場合コスパいいかも)
生活、仕事環境。
僕の車だと寝る場所はセミダブル×2。そして車内は立てる。
でもやっぱり車。僕が特にストレスに弱い&貧弱という事もあるかもしれないけど、疲れはたまる。寝たりしている分には快適だけど。
そして仕事は家でした方が捗る。
ノーパソとか嫌( ・᷄д・᷅ )画面二枚ほしい。椅子も高級チェアがいい(ᵒ̴̶̷᷅ ౪ᵒ̴̶̷᷄ )
運転問題
怖い。これはキャンピングカーだけの話ではないのだけど、キャンピングカーで長距離走るととくに。
事故を起こして人を傷つけちゃったらどうしようっていう恐怖がふとおそってくる。
キャンピングカー生活となると必然的に距離も増えるから。ほんとうに常に不安。
ただ、キャンピングカーだから運転しにくくということはない。車高高くて見通しよくて、小回りも利くので運転は比較的しやすい。
夏問題。
これマジで夏は無理。車内が40度くらいになる。5月の終わりの時点で車内30度超える日が何度もあった。。
いちおう家庭用エアコンを積んでるけど、サブバッテリー満タンで5時間くらいしか動かないし、それ以上使うなら発電機ofアイドリングで可動が必要。
両方結構うるさいし、倫理的な問題あり。正直夏はキャンピングカーはあまり使わない。と思う。
逆に冬はFFヒーターっていう優れものがあるからめっちゃ快適。
こんな感じで氷漬けになっても車内はTシャツで平気!
ということでまとめるとやっぱり家は必要。キャンピングカーだけの生活は無理!!という人が9割だと思う。
コスパは勿論悪いし、実際家があった方が快適。
電気使い放題、水使い放題の生活ってサイコー!!
キャンピングカーに乗って家の素晴らさを再認識しました(›´ω`‹ )
ネガティブな事ばかり書いてるけどキャンピングカーって無駄な乗り物なの?
それはそんな事はない!!日本には道の駅1000ヶ所以上あって、ある程度寝る場所には困らないし(寝る間だけ使うのは僕は良いと思ってる)
思い立ったらすぐに旅行に行ける手軽さもキャンピングカーならではのもの。あと車で寝るって眠っている男の子心がもの凄く刺激されるし、わくわくする!
動く秘密基地みたいな興奮!
大人の僕でも興奮するから子供とか本当に喜んでくれる。
僕子供喜ばせるスキルないけど、乗った子供みんな喜んでくれた!!
だから子供がいる家とかは悩んでいるなら本当おすすめ。素敵な思い出がいっぱい作れると思う。
こどもほしい!!!!!!子供つくることしたい!!!
ちょっと話がズレたけど、あと日本は車で寝ていても襲われたりする事もないし、会う人会う人皆優しいから、新しい土地に行くのも楽しい。
景色もきれい。
日本に魅力味わうには本当によい玩具だと思う。
でも玩具。だからコスパがいいとか家賃がどうのとか自由がどうのとか。そういう事を主張する為に所有するものではないんじゃないかと。
単純に楽しんでればそれで多分魅力は伝わる。何かを否定しなきゃ伝えられないのなら多分それは心から楽しめていない証。
ということでヤギ君にはなんか楽しそうなレポを期待しています!!多分サラリーマンが見てイライラするオピニオンより幸せになる人が増えると思うよ!!
そしてキャンピングカーに乗っている独身さんがもっと増えると嬉しいなって思う!!みんなで遊んだら楽しそうだから。
1人でキャンピングカーはマジで寂しい。でも寝る時男の人と寝るのは嫌だから、キャンピングカー持っている友達がほしい(ᵒ̴̶̷᷅ ౪ᵒ̴̶̷᷄ )
http://www.okamotors.co.jp/camp/mc.html
これとか100万円台で買えて結構実用的だと思うからおすすめです!!
コメントを残す