最近雪国にいます。お外めっちゃ寒いです(:_;)
キャンピングカー氷漬け・・がしかし!!お部屋の中はめっちゃあったかい!なぜならキャンピングカーにはFFヒーターという走行燃料と同じ燃料で稼働するヒーターがついているから!
ただ、これめっちゃ乾燥するんですよ・・。キャンピングカーという狭い室内なので、ほんと1時間くらいで喉おかしくなるくらい乾燥してきます。
ということで加湿器を探したんですが、空間、電力に限りのあるキャンピングカー。常時電源を必要とする加湿器や大きいものは利用不可。
またバッテリー稼働、省スペースのポータブル的な奴はタンクが小さく稼働時間も3時間程度と、明らかにスペック不足。
![]() cado 加湿器 ★タニタ温湿度計をプレゼント★【ポイント10倍 送料無料 特典付き】カドー … |
なので、最近では顔にクリーム塗りたくって、寝るときはマスクして、カーテンに水霧吹き噴射して。そんな感じで対応していました。
がしかし!最近0円でしかも圧倒的に室内の湿度を上昇させる方法を発見してしまいました!
ぬれタオルでキャンピングカーを加湿!
ズバリ!FFヒーターの前に濡れたバスタオルを置く!それだけ!
見ての通りおしゃれ感0。ビジュアル的に許せない方もいると思いますが加湿能力で言えば本当にすさまじいものがあって200CCくらい水を含ませたタオルが1時間もしないで乾いてしまいます。
難しいことはわかりませんが、ポータブル加湿器が100ccの水を噴射するのに3時間かかるということはその6倍の加湿能力があるということです!(自信ないけど)
しかもタオルが乾いて来たら上かた水かけるだけ、アロマとかやりたいならオイルをタオルにしみこませるだけ、加湿時間長くしたいならタオルのサイズを大きくするだけ。
シーンに合わせてめっちゃ融通が利きます
タオルで加湿のデメリット。
デメリットで言えば、FFヒーターを停止している間は加湿しないことですが、そもそもFFヒーターをつけなればそこまで乾燥することもありません。
ということでおそらくキャンピングカー内の加湿という点においてはこれが最強の方法ではないでしょうか?
ルックス的には最低な感じですが、見た目よりも加湿が重要だという方!ぜひお試しいただければと思います!
追記 ただ僕もできればオシャレな方法を求めているので良い方法をご存じの方がいらっしゃいましたらコメントを頂けると嬉しいです。
コメントを残す