物を買う時は1円でも安く。
特にキャンピングカーなんて高額な買い物なら、絶対に値引きを皆さん意識されると思います。ただキャンピングカーはその性質上あまり値引きして貰えません。
キャンピングカーが値引きして貰いにくい理由
競合がいない
例えば普通の乗用車だと他社同タイプでの競合。そして同じ車だとしても各販売店同士の競争があると思います。
しかし、キャンピングカーの場合は一台一台に少々の価格差では埋まらない特徴があって、数万安くしたからと言って選択に変化が生じないという事を販売者は理解しています。
またバイヤー同士の争いみたいな物もないので値引きはあまり期待できません。
買う人は買うし買わない人は買わない
最初から金額がでかいので、数万、十数万の価格変化で決断に大きな変化を及ぼさないという事を販売者側も解っていると思います。
そのため、こちら側が強気のはったりをかけてもあまり動じないようです。
受注生産なので在庫リスクが無い
そんなに多くの台数が売れる車ではないので、基本的には全部受注生産です。そのため在庫リスクも無く販売者側に焦りがありません。
以上のような理由から、あまり値引きして貰えないというのが多くの購入者の経験則が出る答えです。
それでも少しでも得する為には?
しかし!多くの値引きは望めなくても1円でも安くキャンピンカーを手に入れたいと言うのは誰しもが持つ願望だと思います。
そこで、少しでも値引き出来る要素を考えて見ました。
オプションを値引いて貰う。
車体本体の値引きは正直そこまで期待できませんが、オプションについては結構おまけして貰える印象がありました。
この部分は車体と違って決定している利益ではないので、値引きしやすいものと思います。
昔のキャンペーン内容を持ち出す。
大きなキャンピングカーフェアの最中や直後には、セール的な価格でオプションが充実している車を販売している事があります。
その時の金額の話をすると、そこまで値引きやオプションのおまけをして貰えるような感覚はありました。
キャンピングカーの値引きについてのまとめ
基本的にキャンピングカーという性質上あまり値引きは望めませんが、オプション等では若干値引きの余地があると思います。
ただ、家電や通常車のような感覚で強気の態度で値引き交渉をしてもあまり上手く行かないと思います。
コメントを残す